広島・山口 (2007年12月)

大和ミュージアム
日本 / 広島 / 大和ミュージアム
広島県呉市にある科学館。2005年4月23日に開館。
正式名称は「市海事歴史科学館」だが、愛称である「大和ミュージアム」が広く定着している。
[Page Top]

戦艦「大和」
日本 / 広島 / 大和ミュージアム
太平洋戦争開戦直後に竣工された軍艦。
連合艦隊旗艦に就役した。

当時の最新技術が多数採用されている。
球状艦首もそのひとつである。
[Page Top]

戦艦「大和」
日本 / 広島 / 大和ミュージアム
全長263.0m 、全幅38.9m。
大和ミュージアムには、10分の1サイズの模型が展示されている。
[Page Top]

戦艦「大和」
日本 / 広島 / 大和ミュージアム
艦尾側。
[Page Top]

戦艦「大和」の設計図面
日本 / 広島 / 大和ミュージアム
現存する戦艦「大和」の設計図面。
後部艦橋の断面、および各甲板の平面を示した図面。

当時の日本の造船技術の高さを証明する資料となっている。
[Page Top]

零戦
日本 / 広島 / 大和ミュージアム
零式艦上戦闘機、通称「零戦」。写真は六二型。
太平洋戦争初期に連合国の戦闘機を駆逐したことから、主交戦国のアメリカ軍から「ゼロファイター」の名で恐れられた。
[Page Top]

回天
日本 / 広島 / 大和ミュージアム
特攻兵器「回天」十型の試作型。
「回天」は兵士が中に入って操縦士、目標とする艦艇に体当たりする特攻兵器。いわゆる人間魚雷である。
[Page Top]

潜水艦「あきしお」
日本 / 広島 / 大和ミュージアム
実際に海上自衛隊で就役していた潜水艦。
2004年3月に除籍した後、海上自衛隊呉史料館(愛称は「てつのくじら館」)として2007年4月5日より一般公開された。
[Page Top]

ひろしまドリミネーション2007
日本 / 広島 / 平和大通り
2007年11月17日〜2008年1月3日の間、平和大通りが約2kmに渡ってイルミネーションで飾られる。
2002年から毎年行われている。
[Page Top]

ひろしまドリミネーション2007
日本 / 広島 / 平和大通り

[Page Top]

ひろしまドリミネーション2007
日本 / 広島 / 平和大通り

[Page Top]

ひろしまドリミネーション2007
日本 / 広島 / 平和大通り

[Page Top]

ひろしまドリミネーション2007
日本 / 広島 / 平和大通り

[Page Top]

ひろしまドリミネーション2007
日本 / 広島 / 平和大通り

[Page Top]

リーガロイヤルホテル広島
日本 / 広島 / リーガロイヤルホテル広島
宿泊したホテル。
[Page Top]

広島の夜景
日本 / 広島 / リーガロイヤルホテル広島
広島の夜景
[Page Top]

広島の朝の風景
日本 / 広島 / リーガロイヤルホテル広島
奥に見えるのは広島城。
[Page Top]

原爆ドーム
日本 / 広島 / −
世界遺産(文化遺産)。
日本唯一の「負の世界遺産」でもある。
[Page Top]

宮島
日本 / 広島 / 厳島
厳島、通称「宮島」。
鹿に歓迎された。
[Page Top]

鹿の階段
日本 / 広島 / 厳島
宮島にある階段。
鹿用の階段となっているようで、次から次へと鹿が降りてきた。
[Page Top]

鹿
日本 / 広島 / 厳島
宮島には多くの鹿が人と一緒に暮らしている。
[Page Top]

厳島神社の鳥居
日本 / 広島 / 厳島
世界遺産(文化遺産)、厳島神社の鳥居。
美しい。
[Page Top]

厳島神社の鳥居
日本 / 広島 / 厳島
潮が満ちている時の方がより美しいため満潮時に訪れた。
建設は干潮時はしかできないため、多くの労力と年月がかかったことだろう。
[Page Top]

厳島神社の鳥居
日本 / 広島 / 厳島
境内から見た鳥居。
宮島は俗に「安芸の宮島」と呼ばれ、日本三景のひとつとなっている。
[Page Top]

厳島神社の境内
日本 / 広島 / 厳島
境内も水上に建てられている。

宮島の厳島神社は日本全国に約500社ある厳島神社の総本社である。
[Page Top]

厳島神社の平舞台
日本 / 広島 / 厳島
厳島神社の中に平舞台がある。
これは、四天王寺の石舞台、住吉大社の石舞台と共に「日本三舞台」とされている。
[Page Top]

鹿
日本 / 広島 / 厳島
こっち見んな。
[Page Top]

揚げもみじ饅頭
日本 / 広島 / 厳島
広島名物のもみじ饅頭を揚げたもの。
宮島の名物となっている。
揚げたてを冷ましながらいただく。
衣のサクサク感と饅頭のホクホク感が合い、おいしかった。
[Page Top]

秋芳洞
日本 / 山口 / 秋芳洞
秋吉台の地下100mにある鍾乳洞。
国の特別天然記念物に指定されている。
以前は「瀧穴」と呼ばれていたが、1926年に当時皇太子だった昭和天皇がこの鍾乳洞を探勝した際、「秋芳洞」と命名した。

写真は秋芳洞正面入口。
[Page Top]

マリア観音
日本 / 山口 / 秋芳洞
正面入口→黒谷入り口と進む「上りコース」と、その逆の「下りコース」がある2つの順路がある。
今回は「下りコース」で進んだ。

写真は「マリア観音」と呼ばれている石筍。
マリア像に見立てている。
[Page Top]

黄金柱
日本 / 山口 / 秋芳洞
つらら石と石筍がくっ付いた後に水の石灰分が覆った「滝状石灰華」で、文字通り黄金色に輝いており、洞内一の名所となっている。
高さ15m、直径4m。
[Page Top]

傘づくし
日本 / 山口 / 秋芳洞
天井から無数の細い鍾乳石が垂れ下がり、まるで昔の傘屋の天井にぶら下げられていた傘のように見えることから名付けられた。
[Page Top]

千町田
日本 / 山口 / 秋芳洞
「ちまちだ」と読む。
石灰華で縁どられた階段状の池となっている。
[Page Top]

百枚皿
日本 / 山口 / 秋芳洞
多くの皿を並べたような姿から百枚皿と名付けられたが、実際には500以上ある。
[Page Top]

秋芳洞正面入口
日本 / 山口 / 秋芳洞
「下りコース」では出口となる。
暗い鍾乳洞の中からわずかに見える外の風景は輝いて見え、美しい。
[Page Top]

北門屋敷
日本 / 萩 / 北門屋敷
宿泊した旅館。
[Page Top]

萩城城下町
日本 / 萩 / 萩城城下町
萩城城下町は国の史跡に指定されており、町筋は碁盤目状に画され、武家屋敷や町屋が軒を連ねていた。
今も町筋がそのまま残り、当時の面影をとどめている。
[Page Top]

菊屋家住宅
日本 / 萩 / 萩城城下町
萩藩きっての豪商で、幕府巡見使の宿の本陣であった菊屋家の住宅。母屋や米蔵などが残っている。
国指定重要文化財。
[Page Top]

菊屋横丁
日本 / 萩 / 萩城城下町
菊屋家住宅の脇を通る横丁。
全長250m、幅3m。
白壁(なまこ壁)が美しいことから「日本の道100選」に選定されている。

奇兵隊を結成した高杉晋作誕生地や萩出身の総理大臣・田中義一の誕生地などがある。
[Page Top]

高杉晋作誕生地
日本 / 萩 / 萩城城下町
高杉晋作の生家。
[Page Top]

カフェテリア異人館
日本 / 萩 / 萩城城下町
萩城城下町の中にある、レンガ造りのコーヒー専門店。
コーヒーに使用する水は全て、地下40mの地下水を用いている。
[Page Top]

萩城城下町の風景
日本 / 萩 / 萩城城下町
落ち着く雰囲気である。
[Page Top]

松下村塾
日本 / 萩 / 松陰神社
「しょうかそんじゅく」と読む。
吉田松陰が講義した私塾。
国指定史跡。

吉田松陰は杉家で幽囚(敷地から出てはいけない)されていたが、寛大な措置をとられ、敷地内で塾を開くことを許可されていた。
吉田松陰は安政の大獄で粛清されたため短期間しか存続しなかったが、高杉晋作、伊藤博文、桂小五郎(木戸孝允)といった後に活躍する多くの門下生を輩出した。
[Page Top]

吉田松陰幽囚ノ旧宅
日本 / 萩 / 松陰神社
奥に見えるのは幽囚室。3畳半。
家族に見送られながらこの部屋を出て、江戸に連行されて処刑された。
[Page Top]

関門橋
日本 / 山口 / −
山口県下関市から福岡県北九州市門司区へ至る高速道路。
[Page Top]

Copyright (C) Chabashira Kennosuke, All Rights Reserved.
inserted by FC2 system